近年では、「雪が少ない」とされる地域でも雪が積もるようになり、例年にない寒波が押し寄せて、雪や氷に閉ざされた街の報道なども目にするようにもなりました。

そんな中で、あまり知られていないのが「水道管の凍結」です。水道管が凍結すると、どのような弊害が起こるのか、また、私たちで施せる凍結防止の対象法はあるのか。
皆さんの疑問にお答えする形で対処法などをご紹介します。

水道が凍結するとどうなるの?

水道が凍結するとどうなるの?

水道水は、0度以下になると凍り始めます。
水道管も同様で、0度以下になると凍結する確率が高くなり、気温が氷点下4度(-4度)以下になると凍ってしまうようです。

水道管が凍結すると、中を通る水が凍ることで体積が増えるため、水道管が破裂することがあります。
水道管が破裂すれば、住宅への水の供給ができなくなり断水してしまいますし、周辺が水浸しになってしまうことも考えられます。
また、家の壁に穴を開けて修繕することになる場合もありますので、水道管の凍結は避けたいものです。

水道が凍結してしまう条件とは

水道管が凍結する確率が高くなるには、いくつかの条件があります。それでは、その条件を見ていきましょう。

外気温がマイナス3度以下になったとき

天気予報では、最低気温について触れていますが、地域・家屋の状況や築年数によっても状況は変化します。

先に触れたように、マイナス4度以下で水道管の凍結が発生しますので、外気温がマイナス3度になった時点で、「凍結するかもしれない」と考えたほうがよいでしょう。
新しい住宅などでは、断熱材入りの保護カバーが水道管に施されていますが、築年数が古い住宅などでは、水道管がむき出しになっていることが多いので注意が必要です。

気温が低く風が強い日

気温が低いことにプラスして、風が強い場合も水道管が凍結しやすくなります。
特に冬場の風は冷たく、強風によってで熱も奪われますので、むき出しの水道管は表面の温度も大きく下がります。

特に、日陰などにある水道管付近は外気温よりも低くなりがちで、水道管も凍りやすくなるので、曇りで風が強い日も同様に注意が必要です。

夜から朝にかけて気温が低い時間帯

夜間は、太陽光が届かない時間帯となるため、地面の熱だけが放出される放射冷却現象という現象が起こり、朝方には大きく冷え込みます。
夜間の空気が乾燥していると放射冷却が強まり、朝方が特に冷え込みます。
そのうえ、夜から朝にかけての時間帯は、住宅自体も暖房の使用や通電も少ないため水道管が凍りやすくなるのです。

◇寒冷地は「水道凍結指数」も要チェック

「水道凍結指数」というものをご存知でしょうか。
気象情報を提供する企業では、インターネット上で翌日の「水道の凍結の可能性」を指数に表して注意を促しています。

気温をもとに指数計算をしているため、水道が凍りやすい地域や冷え込みが予想される天気の日には、こういった情報もチェックしましょう。

凍結を防止する方法3選!

水道が凍結してしまう条件とは

水道の凍結は、日々の手間ひとつで防止することができます。
3つの防止策を確認しましょう。

就寝前に蛇口をひねり、少量の水を流したままにしておく

蛇口から流れる水で、水道管に常時水が動いている状態を作ります。そうすることで水道の凍結を防ぐことができます。
しかし、急激な冷え込みがあった場合は、常時水が動いている状態でも凍ってしまう可能性があるので、注意しましょう。

長期間不在にする場合は、水抜きする

年末年始に家を空ける、外にある水道など冬場は使わないという場合、水抜き栓を閉めて水の供給を遮断する方法もあります。

水抜き栓や不凍栓と呼ばれるもので、住宅には必ずついていますが、形や形式はそれぞれ異なるようなので、チェックしておきましょう。
特に寒冷地に住む人は、水抜きの方法を覚えることは必須です。

水道管がむき出しになっている場合は、保温材を施す

古い住宅など、水道管がむき出しになっている場合は、保温材を巻くなどの対策が必要です。一般的には、水道配管に水道凍結防止帯用保温テープなどの保温材を巻き付け、ビニールテープで保護をする方法が選ばれています。

また、寒冷地などでは、グラスウール製の保温筒などで水道管を保護する方法や、水道管凍結防止ヒーターを水道管に巻く方法を採られていることもあるようです。

水道が凍結してしまった!こんなときの対処法とは

水道が凍結してしまった!こんなときの対処法とは

水道が凍結してしまったら、早めの対処が必要です。
水が出ないと慌てる前に、まずは対処法を試してみましょう。

水道管にぬるま湯をかける

蛇口を閉めた状態にして凍ってしまった部位にタオル等をかぶせ、50度程度のぬるま湯をゆっくりかけて溶かしていきます。
このとき、熱湯を水道管に直接かけてしまうと、急激な温度変化により水道管が破裂や変化してしまうことも考えられるので注意が必要です。

時間をかけて溶けるのを待つ

こちらも、蛇口を閉めた状態にして自然に溶けるのを待ちます。
時間はかかりますが、ゆっくり溶けるのを待つことで、水道管にダメージを与えずに再び水道を使うことができるようになります。
ただし、一日中気温が低いときなどは、この方法は得策とは言えません。

水道管が破裂したら

もし、水道管が破裂しているようなら、止水栓を止めて早めに水道修理業者へ連絡を入れましょう。
お住まいの自治体にある水道事業所へも連絡を入れるとスムーズです。

水道が凍結してしまったときの注意点

水道が凍結してしまったときの注意点

万が一、水道が凍結してしまった場合の注意点として、無理に凍った水道管を溶かそうとしないことが原則です。
蛇口が凍った場合も同様に、無理に動かさずにタオルで保護をしたうえ、ぬるま湯をかけてゆっくりと溶かしていきます。

水が出ないため、ぬるま湯を使えないということもあるでしょう。
そういった場合は、お風呂の残り湯をかけることも有効です。保温をしていなければ常温程度になっていると思いますが、それでも温度差があるので効果はあります。
また、ドライヤーの温風を、凍った部位に30cmほど離して充てることも一案です。

一度凍った水道管はまた凍ります。溶かした後は異常がないか、水道業者に点検してもらいましょう。
そして、凍結防止策を施すことも大切です。

水道の凍結を防止する方法とは?凍結時の対処法もこれでばっちり!まとめ

まとめ

水道が凍ってしまうという事態は、今では寒冷地だけの問題ではなくなっているようです。

毎年、凍結による水道管の破裂事故なども多くなっています。
水道管の劣化などによっても凍結の可能性が高まりますので、新築後10年経過などの節目で、水道業者に水道管の検査を依頼することも検討してみましょう。
また、早めに凍結防止策を講じることも大切です。

水漏れ修理最安値に挑戦中!

【04月18日 09時40分現在】ただ今の時間、お電話すぐに対応いたします。
【04月18日 09時40分現在】
お電話、すぐに対応いたします。
おすすめの記事